ブログ

HOME > お知らせ > ブログ > 第1回受験生ガイダンスを開催しました!

第1回受験生ガイダンスを開催しました!

先輩からのメッセージ

こんにちは!ビジョナリー学習塾の本常です。

少し前に新学期に入ったと思いきや、

あっという間に6月になりますね。

生徒たちにとっては学年最初の定期テストが近づき、

初めてテストを受ける中学1年生にとっては焦りを感じたり、緊張する時期ですね。

一方で、受験生である3年生の生徒たちにとっては
非常に大切な時期でもあります。

公立受験にしろ私立受験にしろ、
テストの結果は受験の成果に直結するものになるからです。

今回は、そんな受験生の生徒たちに向けて行った
第1回受験生ガイダンス
の1場面をご紹介します。

受験生ガイダンスとは、
これからの1年間をどのように過ごすと良いのか、
志望校選びはどのようにすれば良いのかを伝える機会です。

生徒たち一人一人が自分の意思で志望校を選び、

自分の意思で勉強を頑張ってほしいという思いから、

こういった情報提供の機会を定期的に行っています。

また、直近のテストの目標も設定する機会にもなっています。

 

 

 

そんな受験生ガイダンスなのですが、

私が個人的に大切にしているイベントなんです。

その理由が、

生徒たちの受験への意識や行動が変容する
良いきっかけを提供できる!

と信じているからなんです。

なぜ、受験生の変容が起こると信じているのか。

それは決して
私の話がめちゃくちゃに素晴らしいから、
とかではありません(そうであればどれほど嬉しいかとは思いますが笑)。

 

むしろ私の影響力はほとんどありません。

 

古来から目には目を、という言葉もあるように(意味は少々違いますが)、

 

受験生には受験生を。

正確には受験経験者を、ということで、

昨年度の受験生たちに、

当時どんな気持ちで過ごしていたのか、
どんな勉強を頑張ったのか、

 

そういった話をしてもらう時間を確保するようにしているんです。

 

つい数ヶ月前まで受験生だった先輩の話は彼らにとっても非常に刺激的なものでした。

今回は2人の先輩に参加してもらい、
色々なお話をしてもらいました。

その内の一人は、わざわざスライドまで用意してきてくれるという気合いの入りっぷり!

彼は内申点を大きくのばすことに成功した実績の持ち主でもあり、

参加した生徒も興味津々といった様子で聞いていました。

 

もう一人の先輩は、生活習慣の大切さを語ってくれました。

就寝時間と起床時間を決め、朝は散歩をし、家に帰って勉強をする。

おじいちゃんか(笑)!
というツッコミが聞こえきそうでしたが、

しっかり志望校に受かっているので、非常に説得力もありましたし、

それだけ効果があるならやってみたい!という反応が返ってきていました。

総じて、先輩たちからのメッセージには

『当たり前のことを継続することが大切である』

という思いが込められていたお話でした。

・学校の授業は真面目に受ける。

・提出物はきちんと出す。

・定期テストは入念に対策をする。

・よい生活習慣をつくり、これを守る。

やるべきことをしっかりやれば、
自ずと結果はついてくる。

 

話を聞いた受験生たちの目の奥には、
微かに熱が宿っているように見えました。

 

以下、参加した生徒の感想です。

『気持ちの変化が起きた気がする』

『説得力があった。わかりやすいし、
先生の話ともリンクしていてとても良かった。』

『自分も早起きして近くを散歩したり、
サイクリングに挑戦してみたい』

『自習の習慣をまずは身につけようと思う』

まずは有言実行!ということで頑張ってほしいですね☺️

 

ビジョナリー学習塾では高校受験対策だけでなく、

大学受験対策の高校部も併設しています。

高校に進学した後もここに通い、
大学進学に向けて準備を進めている生徒が多くいます。

そのため縦の繋がりを生かしたイベントも開催でき、
自立した受験生への成長を促すことができます。

 

『ゲームばかりで、お家で勉強をしてくれない』

『勉強を頑張っている同世代の刺激を受けてほしい』

もし、そんな思いを抱えている親御さんがいれば、
ぜひ我々にお任せください🔥🔥🔥

 

切磋琢磨できる環境と講師の熱血指導のもと、

お子様の目標達成を全力で支援いたします!!!