お知らせ

HOME > お知らせ > ブログ > 高校部教室長就任のご挨拶

高校部教室長就任のご挨拶

はじめまして!

この春からビジョナリー学習塾高校部の教室長に就任いたしました、

小川 誉高(おがわ よしたか)と申します。

 

自己紹介

少し自己紹介させていただきます!

私は兵庫県のたつの市という片田舎で生まれ育ち

中学生から大学までずっと陸上競技(長距離)に打ち込んできました。

高校時代は須磨学園という当時の新興校、大学時代は明治大学という古豪に進学、

いわゆる「ガチ勢」として陸上をしてきました。

そして高校では全国高校駅伝で入賞、大学では箱根駅伝にも出場しましたが、

高校・大学で自分より圧倒的に才能を持つ人間と出会ったこと、

あまり陸上競技に本気になりきれなかったということもあり

大学卒業とともにすっぱり引退してしまいます。

 

また、勉強面については中高時代勉強が得意だったということもあり

高3のときには京都大学を受験しましたが

それまでの学習時間の積み上げが少なすぎることもあり不合格に終わりました。

明治大学も滑り止めとして合格した大学で

言ってみればずっと不完全燃焼のまま学生時代を過ごしてきました

 

昔から人に勉強を教えることが多かったということもあり

大学卒業後は私立高校の世界史教員として働くようになります。

 

教員時代

大学卒業から8年間、高校教員としてたくさんの高校生と向き合ってきました。

 

自分が不完全燃焼に終わってしまったことが多かったことを一つに反面教師として

私が教育において大切にしているのは

「全力でやりきること」の重要性を感じてもらうこと、

そして「己自身の持てる力をすべて出し切ること」です。

 

ひとつ具体例を紹介させていただきます。

ある受験学年を担当した年において

12月31日から1月3日まで休まず授業を行う年末年始特番」を実施しました。

世間がお正月ムードの中ではありましたが

生徒と一緒に共通テスト対策に本気で向き合ったこの期間は、

今でも強く記憶に残っていますし

その結果、担当したクラスの点数は学校史上最高を記録しました。

37)OBインタビュー 6区・小川誉高氏 – 明大スポーツ新聞部

ビジョナリー学習塾

そしてご縁があって、昨年の10月よりビジョナリー学習塾で働いています。

これまでの経緯もあって高校生を担当させていただくことが多く

特に最近は、週間プランニングを多く担当しています。

 

生徒一人ひとりが自身の志望校に合格するための道筋を毎週一緒に考え

それを実行するためのサポートをさせていただいております。

最近は高校生が自習しやすい環境づくりのため教室の大改造も行いました!

 

そして新年度にあたって高校部の教室長という役割をいただくことになりました。

 

これからの抱負

これからこの高校部を「目標に向かって自分で考えて動ける生徒」が育つ場所にしていきたいと考えています。

ただ勉強を教えるだけではなく、大学入試などを通じて「人として成長できる場」を作ります。

志望校が決まっている人も、まだ悩んでいる人も、将来を一緒に考えて、計画を立てて、それを実行に移していく

——そんなプロセスを、全力でサポートしていきます。

 

高校生からすると大学受験は確かに大変ではあります。

しかし、目標に向けて一生懸命全力でやり抜くことで大きな成長を遂げる生徒を何人も見てきました。

私自身も自分の持っている経験や知識すべてを捧げ

皆さんが目標達成に向けて全力で取り組むための環境を作ってまいります。

 

「やりきれるところまでやりきった!」

何の後悔なく、そう言える受験生生活を一緒に作っていきましょう!

そしてその結果として「第一志望の合格」を一緒に勝ち取っていきましょう!

 

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

小川誉高