自己紹介
皆様、こんにちは!
2025年度
西新宿教室で教室長を務めます「本常遥己」と申します!
今回は、私の自己紹介と意気込みをお伝えいたします。

皆様、こんにちは!
2025年度
西新宿教室で教室長を務めます「本常遥己」と申します!
今回は、私の自己紹介と意気込みをお伝えいたします。
実は、私は高校3年生までは英語が大の苦手でした。
しかし、海外に関心があった私はカナダへ1年留学することを決意します。
はじめのうちは会話もままならないところからのスタートでした。
ですが、仲良くなっていくカナダの仲間達ともっと喋りたいと思い、
毎朝毎晩、英単語と速読の勉強をしました。
その結果コミュニケーションもだんだん円滑にとれるようになっていき、
留学を終える頃には英語がずっと身近なものになりました。
多民族国家であるカナダの高校は、
教育の価値観も仕組みも日本とは全く違いました。
元々教育に関心があった私は、
教育のもつ可能性に心を惹かれ、
私は教育の道に進むことを心に決めました。
留学前の私は、勉強も嫌いでほとんどやってきませんでした。
しかし、そんな私も
・教育の仕事をするという夢が見つかったこと
・留学にも快く送り出してくれた両親への感謝
この二つが大きな原動力になり、毎日10時間勉強することができました。
この時期の私は不思議なことに、勉強が苦だったことがなく
毎日楽しく勉強をしていました。
その結果、5科目全てで点数を上げることができ、
センター試験当日に自己最高記録を更新、
私がいたクラスでは一番の総合点をとりました。
そして第一志望だった長野の国立大学
信州大学教育学部に合格しました。
大学時代には、
・現在の教育がどんな考え方でつくられているのか。
・これからの教育がどのように変化していくのか。
・子ども達はどのように成長するのか。
などについて学びました。
学外活動にも精を出し、先輩と学生団体を立ち上げて活動するなど
大学生ならではの挑戦もたくさん取り組んだ4年間でした。
そんなある日、たまたま先輩方との繋がりをたどり、
ビジョナリー学習塾の塾長である武川と出会いました。
お話を聞いていく中で、教育に対しての想いが重なり、
ここで働くことを決意しました。
私が教室長としてまず掲げる目標は、
『自立した生徒』へと導く
ことです!
私はこれまで3年間、この塾でたくさんの生徒たちを見てきました。
その中で確信したことは、
自学自習の習慣がある生徒の成績は必ず伸びる
ということです。
私は、この教室が生徒たちにとって最高の自習環境になるように全力でサポートして参ります。
具体的には、
・教室環境の向上(掃除が行き届いているか、静かな環境が保てているか)
・自習計画の指導
といったことに取り組み、一人一人の自習習慣の形成を促して参ります。
また、生徒だけに勉強させるのではなく、我々も我々に必要な勉強をしていかなければなりません。
もちろん、私自身をはじめ、講師の指導力向上も常に欠かさず取り組んでまいります。
西新宿校には、実力・人柄共に信頼できる講師が多数在籍しております。
彼らと一丸となり、
・全員志望校合格
・生徒それぞれの定期テストの目標達成
これら二つを成し遂げて参ります。
これらの目標を達成することは、子どもたちの人生に大きな良い変化をもたらすことに繋がります。
何故なら、多くの子どもたちにとって勉強とは
面倒臭いものであり、
苦手なものであり、
親や学校の先生に叱られる原因になるものだからです。
そんな勉強がもし、
少しでも楽しいと感じてもらえるものになったらどうでしょうか。
ビジョナリー学習塾では褒める指導を大切にしております。
ちょっとしたことでも生徒の頑張りを見逃さず、すかさず褒めることで、
「ここでなら勉強を頑張れる」と生徒たちに明るい気持ちをもってもらうことができると考えております。
また、我々は近隣の学校の定期テスト対策にも力を入れています。
毎日の勉強だけでは、成長実感は中々手に入れられません。
テストの点数が上がることで、実力がついてきていると実感してもらうことができます。
成績が向上すれば、いよいよ勉強そのものに対して自信がつきます。
苦手で嫌いだった勉強に自信がつけば、
将来新しいことに挑戦する時にも臆せず一歩を踏み出すことができます。
ネガティブな印象しかもっていなかった
勉強に自信がつくことで、
学校の成績や進路だけでなく、
人生そのものにも
良い影響を与えてくれます。
数ある学習塾から我々の塾を選んでくださった
生徒の皆さんには
この塾に通ってよかったと
心から思ってほしい。
そのために
提供できる価値はなんでも提供していきたい。
そんな思いで日々生徒に関わっています。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!!